PNFの呼吸を利用した間接的治療例

IPNFAコース対策

※本ページには広告が含まれています

呼吸を利用した治療例を紹介していきたいと思います。

呼吸を利用した肩の治療例

活動制限:(FAL)

・棚の物を取るときに肩が痛い

原因となる因子:(CI)

・広背筋の短縮

治療ポジション:側臥位(患側上)

基本的原理・手段:触覚刺激・圧縮・抵抗

方法

①対象者の肩が痛くない所まで動かし、固定・把持

②①状態から深呼吸してもらう

③セラピストは、呼吸に合わせて肋間に抵抗をかけていく

④肋間・広背筋の柔軟性に合わせて、肩の角度を上げていく

治療の目的

・疼痛軽減

・肩の可動域の向上

・筋緊張の緩和

ポイント

・痛みを出さない

・抵抗量は軽く行う

・徐々に肩の可動域を上げていく

まとめ

以上呼吸の治療例を紹介していきました。

肩の可動制限や痛みのある方は、肋間・脊柱の可動性も低下していることがあるので

呼吸を用いることで、痛み・可動性の向上が図れることがあるので、

状態に合わせて利用していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました