※本ページには広告が含まれています
今回は、国際PNF協会レベル3の受講が何年目にオススメかを紹介していきたいと思います。
何年目の受講がオススメ!?
レベル3の受講は、ベーシックコース受講から最短で6ヶ月後より受講することができます。
個人的には、ベーシックコース受講後1〜2年後の受講がおすすめです。
理由として、
・パターンの整理(練習・使用する目的等、筋活動)
・PNFの概要の整理(テクニック、基本的原理・手段)
・旅費・休みの工面
・評価・治療の整理(CI,FAL、等)
・治療バリエーション
などがあげられます。
レベル3よりテストがあるので、ベーシックコースの内容は必ず押さえている必要があります。
レベル3からテストがある?
レベル3よりテストがあり、
テストに合格しないと次のコースを受講することができません。
そのため、PNFの概要やパターン・テクニック等の技術的なことも
必要になってきます。
講習会では、臨床場面を中心に進んでいくので、治療バリエーションも重要になってきます。
また、限られた期間で行うので、講習会中にベーシックコースの復習などは
難しいので、事前学習が必須となります。
そのため、ベーシックコースから1~2年後の受講が好ましいと思います。
過去記事にテストやレベル3受講準備について記載していますので
気になる方は、ご覧ください。
まとめ
以上レベル3受講は何年目がオススメについて紹介していきました。
テストは緊張しますが、自分の臨床を客観的に評価してもらうチャンスになるので、
事前学習やパターン・テクニック等の練習を頑張っていきましょう。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント